1560 また来たラオスの旅(11)バ−ン・サ−ンハイ村
パ−クウ−の洞窟見学のあとは、川の真ん中の急流に乗り入れて、舟は下流へ。あっという間にバ−ンサンハ−イ村に到着
乾期の1月は水量が減って、砂州も出現のところ(2007年1月)
↓
雨期の9月は岸の上の方まで水が押し寄せ(2009年9月)
村の入り口では西洋人がたむろしていました
ここは酒造りの村、こんな製品を見て品定めしてるんだな (-.-;)y-~~~
観光村ですから、産地直送風の布屋さんも店開き 高いっ!
わしは忙しいから、勝手にゆっくり見ていってくれ
あれ!3前に比べて、布屋さんがどっと増え。村は繁盛しているようです。
の時、後ろから楽器の音が・・・振り返ると手作りの一弦琴を控え目に奏でる爺様が。ココナツの容器に、牛の角の細工物に・・・これも商店? 演奏サ−ビス?「如何ですか」の目線も無かったので、通り過ぎてましたが、面白掘り出し物があったはず。よ〜く見て、何か買っておけばよかった。と、写真を見ながら反省している今日この頃です。 |