784 平戸島の春
風景写真は割と好きです。HPにも載せたいのですが、風景写真はもともとメモリを食うし、それに、あまり圧縮できないので、たちまちHPのメモリが無くなるので載せられません (-_-)゜zzz・・・ さて、 凝った構図、フィルタ−をかけ、技巧を凝らし、---思い入れたっぷり、美しさ追求の風景写真をよくみかけますが、私はそんなム−ドたっぷりの風景写真は嫌いです。 写真は内容があれば技巧はいらない。何を写すかだ!です。 よい風景を、よい情景を、発見し(一番大切な事)、真っ正面から素直に写す。何の特徴もないけれど、眺めていると、物語が浮かんでくる。そんな写真を目指しています。---が----難しくて----(-_-)゜zzz・・・ |
![]() |
PCの掃除をしていたら、去年の今頃旅行した、長崎県の平戸島の、載せようと思って、忘れていた写真がありました。 平野が少ない日本はどこに行っても棚田があります。最近、棚田を妙に褒めそやす人がいますが、勘違い。望んで、それがいいから、の棚田ではありません。どんな場所でも、少しでも耕して、という人間の勤勉さのつくりだす風景です。 明るい東シナ海とゆるやかに拡がる棚田。春を待つ平戸島の風景です。 |