第67回関西エスペラント大会
La 67a Kongreso de Esperantistoj en Kansajo
大会テーマ:観光とエスペラント Turismo kaj Esperanto
al Esperanta paĝo
公開番組チラシ
日時:6月1日(土)2日(日)
会場:宇治市生涯学習センター
(宇治市役所近く、最寄り駅はJR宇治)
主催:宇治城陽エスペラント会、一般社団法人関西エスペラント連盟
後援:京都新聞、洛タイ新報、一般財団法人日本エスペラント協会、宇治市、宇治市教育委員会
プログラム(時間割)
プログラム詳細
参加費
参加申し込み方法
各種締切
交通案内
連絡先
プログラム
6月1日(土)
(大会前遠足は行いません)
12:00〜 | 受付 |
13:00〜14:45 | 分科会(1) |
| 入門講習会 |
15::00〜16:00 | 公開講演(1) |
16:00〜17:00 | 開会式 |
<17:30〜 | bankedo(懇親会) |
6月2日(日)
9:30〜 | 受付 |
10:00〜11:30 | 分科会(2) |
| エスペラント講演 |
11:30〜12:00 | 集合写真 |
12:00〜13:00 | 昼食 |
13:00〜14:45 | 公開講演(2) |
15:00〜15:45 | gaja tempo |
16:00〜16:30 | 閉会式 |
プログラム詳細
公開講演(1)「エスペラントを通じた国際交流」
エスペラント普及会理事長の吾郷孝志さんに、エスペラントを通じての世界各地の人たちと交流した体験を話していただきます。
公開講演(2)「明治時代の欧米からの旅行者は京都・宇治をどう体験したか?」
京都府立大学教授の野口祐子さんに、19世紀に日本を訪れた外国人が京都や宇治で何を感じたかなどについてお話ししていただきます。
入門講習会
長年エスペラントの通信講座で指導し、入門書や学習書を何冊も著しておられる藤巻謙一さんが講師です。
初めてエスペラントを学ぶ人、学び始めた人が対象です。
gaja tempo
参加者のみなさんの隠し芸を披露していただきます。歌、踊り、腹話術など何でも。恒例のエスペラント狂言の申し込みもきています。
bankedo(懇親会)
外から会場へ料理を運んでもらいますので、移動する必要がありません。食事をしながら楽しく交流しましょう。
参加費など
一般参加費 3月末までの申し込み | 3500円 |
一般参加費 4月末までの申し込み | 4000円 |
一般参加費 5月1日以後の申し込み | 4500円 |
(当日参加を含む) | |
障がい者の参加費 | 2500円 |
学習開始一年未満の新人の参加費 | 2000円 |
青年(大会時点で35歳未満)の参加費 | 1000円 |
20歳未満(記念品はありません) | 無料 |
不在参加 | 2500円 |
記念写真代 | 500円 |
2日目昼食 | 1000円 |
bankedo(懇親会) | 3500円 |
※不在参加は、出席はできないが大会を応援しようという方のための種別で、大会後に資料と記念品をお送りします。
参加申し込み方法
郵便振替用紙にお名前・住所・電話・メールアドレス・参加内容を書いて、参加費等を送金してください。
口座番号: 00970-7-186418 加入者名:関西エスペラント大会
専用振替用紙があります。大会実行委員会へご請求ください。
各種締切
分科会開催の申し込み
gaja tempo の出演申し込み
bankedo(懇親会)の申し込み
2日目昼食の申し込み
上記の申し込み締切はいずれも4月30日です。
交通案内
京阪宇治線 宇治駅より
徒歩なら25分
バスもあります。路線がたくさんあるので、「琵琶台口」を通る路線を選んでください。
5つ目の停留所「琵琶台口」で降車してください。会場はバス停のすぐそばです。
JR奈良線 宇治駅より
徒歩なら15分
バスもあります。路線がたくさんあるので、「琵琶台口」を通る路線を選んでください。
3つ目の停留所「琵琶台口」で降車してください。会場はバス停のすぐそばです。
連絡先
お問い合わせは第67回関西エスペラント大会実行委員会へ